こちらの晩秋の名月はというと・・・
残念なことに、さぞかし月夜が美しいだろう
という時間になって、
激しい雷雨に見舞われ
空の奥の、鮮やかであろう月を
想像するのみに終わってしまいました
天気や自然現象は私たちには
どうしようもできないものです
自然界に生きる、私たち人間にも
さまざまな心のお天気があります。
心の奥には明るい月が輝いていようとも
何かに邪魔をされて、
嵐のような状態に表れることも
しばしあります。
子どもの心もまったく同じです
普段、大の音楽好きで
言葉よりも歌を歌っていることの方が
多いと思われる、私の息子も
調子が悪くなると、その歌声が止んでしまいます
歌が聞こえないと
何か、あったのかな?と思うほど
それは心のバロメーターのようになっています
子どもにとって、音楽のクラスの場に来たからといって
いつもどおりに、歌を歌い
心の輝きを放つことばかりではないはずですね
しかし、心の中には、
想像できないほどの、美しく、豊かなメロディーが流れ、
さまざまなリズムが踊っていることは
間違いありません
たとえ、雨雲がかかっていようとも
それは変わりません
大人の私たちが、
常にきれいな月を見れることを期待せずに
ゆっくりと、あせらずに
優しく見守ることが大切ですね
秋、到来!
今日9月22日は、晩秋の名月。
日本ではどんなお月さまが見えたのでしょうか?
こちらはすっかり秋めいてきました。
Music Together International Headquater内で実施される
秋のクラスも昨日の朝はじまりました。
私たちスタッフが仕事をしている上の階に
クラスルームがあるのですが
クラスのドンドン、パンパン、バタバタと
楽しい音が振動とともに伝わってきます
残念ながら歌声や音楽は聞こえないのですが
もれてくる音を聴きながら、
あ、これはShake Those 'Simmmons Downだな!
とか、あ、きっとRocketshipをやっているんだな!
なんて考えてしまいます。
日本をはじめ、世界各地のクラスも
すでにはじまったところも多いことでしょう。
Flute Collectionの秋、到来です!
Enjoy!
日本ではどんなお月さまが見えたのでしょうか?
こちらはすっかり秋めいてきました。
Music Together International Headquater内で実施される
秋のクラスも昨日の朝はじまりました。
私たちスタッフが仕事をしている上の階に
クラスルームがあるのですが
クラスのドンドン、パンパン、バタバタと
楽しい音が振動とともに伝わってきます
残念ながら歌声や音楽は聞こえないのですが
もれてくる音を聴きながら、
あ、これはShake Those 'Simmmons Downだな!
とか、あ、きっとRocketshipをやっているんだな!
なんて考えてしまいます。
日本をはじめ、世界各地のクラスも
すでにはじまったところも多いことでしょう。
Flute Collectionの秋、到来です!
Enjoy!
いらっしゃいませ、ぞうさん
前回の投稿の中で、
こどもの描くイメージに驚かされる
ということを書きましたが
私の講師としての経験の中の
忘れられないエピソードの1つ、
「いらっしゃいませ、ぞうさん」の話
今季のCollection、Fluteにある
Vengan a Ver
日本では「クラリネットをこわしちゃった」
と知られているメロディーに
スペイン語の歌詞がのっています。
スペイン語版は、
オリジナルとは全く違い
さあ、私の農場へおいで
牛もいるし、羊もいるし、
モーモー、メーメー などという
とても楽しい歌のです。
(この歌、もともとはフランスの歌で
オリジナルはこわれたクラリネットの歌だそうです)
さて、ちょうど今季のFluteのクラスをやっていた時のこと。
クラスにいた3歳くらいの男の子が
「今度のCDのぞうさんの歌が好き~」
というので、
「え?ぞうさん?ぞうさんの歌ってあった?」
というと、
「うん、いらっしゃいませ、ぞうさんっていう歌!」
と嬉しそう。
「??????」
「♪いらっしゃいませ、ぞーーうさん♪」
実は、この歌のスペイン語の歌詞に、
彼の耳には「いらっしゃいませ、ぞうさん」
と聞こえる部分があったのです。
よーく何度も聴いてみると、
なんとなく、あ、そうかも?と聞こえる部分があり
そう思い込めば、本当にそう聞こえてしまうような・・・
彼にとっては、これは100%ぞうさんの歌で
この歌の絵を書いて、といえば
ぞうさんを描いてくれたことでしょう。
子どもが何を感じ、何を聴き、何を見て、
何を思っているのかは
私たち大人には
到底、未知の世界のことなのでしょう・・・
こどもの描くイメージに驚かされる
ということを書きましたが
私の講師としての経験の中の
忘れられないエピソードの1つ、
「いらっしゃいませ、ぞうさん」の話
今季のCollection、Fluteにある
Vengan a Ver
日本では「クラリネットをこわしちゃった」
と知られているメロディーに
スペイン語の歌詞がのっています。
スペイン語版は、
オリジナルとは全く違い
さあ、私の農場へおいで
牛もいるし、羊もいるし、
モーモー、メーメー などという
とても楽しい歌のです。
(この歌、もともとはフランスの歌で
オリジナルはこわれたクラリネットの歌だそうです)
さて、ちょうど今季のFluteのクラスをやっていた時のこと。
クラスにいた3歳くらいの男の子が
「今度のCDのぞうさんの歌が好き~」
というので、
「え?ぞうさん?ぞうさんの歌ってあった?」
というと、
「うん、いらっしゃいませ、ぞうさんっていう歌!」
と嬉しそう。
「??????」
「♪いらっしゃいませ、ぞーーうさん♪」
実は、この歌のスペイン語の歌詞に、
彼の耳には「いらっしゃいませ、ぞうさん」
と聞こえる部分があったのです。
よーく何度も聴いてみると、
なんとなく、あ、そうかも?と聞こえる部分があり
そう思い込めば、本当にそう聞こえてしまうような・・・
彼にとっては、これは100%ぞうさんの歌で
この歌の絵を書いて、といえば
ぞうさんを描いてくれたことでしょう。
子どもが何を感じ、何を聴き、何を見て、
何を思っているのかは
私たち大人には
到底、未知の世界のことなのでしょう・・・
描かれる絵
先日近くの美術館で開催中のルノワール展に行ってきました。
19世紀の芸術作品は私のお気に入りでもあり
当時の町や、人々をあれこれと想像しながら
1点、1点、心から楽しみ満喫してきました
ルノワールの代表作にある
「ピアノに寄る少女たち」を眺めていれば
自然と、楽しく、軽快で、優しいピアノの音が
自分の想像の世界の中で流れます
どの絵にも
はっきりと楽譜にすることはできなくても
1つ1つ、描かれる音楽があり
創りあげてみては、絵を眺め、
絵の中のストーリーとともに
ゲームのように楽しめるのです
逆に音楽は、心の中に
絵を描きます。
19世紀の巨匠たちの作品にも
当時の音楽だけではなく
文芸作品などから、インスピレーションを受け
描かれたものが多数あります。
子どもも音楽からいろいろなことをイメージしていることは
言うまでもありません
音楽から感じた絵を描いてもらうと
子どもの感受性の豊かさに
驚かされることもあることでしょう
Music TogetherのFamily用のSong Bookには
Musical Memoriesと書かれた空欄のページがあります
ここを活用しても
スケッチブックを用意してもいいですし
思い出のアルバムのように
絵の音楽アルバムを残してみるのも
いいかもしれませんね
登録:
投稿 (Atom)
「特製」のレッスン内容
Music Togetherの楽曲集はコレクションと呼ばれ12種類あります。 毎期1つのコレクションに収められている25曲あまりの歌を体験していきます。 Music Togetherの特徴の1つとして 1つの歌に対してさまざまな楽しみがある、という点です。 例えば、...
-
こんにちは!アメリカのMusic Togehter LLC(本部)スタッフの アガバビアン千尋と申します。 Music Togetherの本部から発信する日本語のブログが開設されました。 音楽作りの楽しさをテーマに、Music Togetherの日常のさまざまなことについて...
-
Music Togetherのクラスの中には 講師たちがParent Education Moment(直訳:親の教育の瞬間)を略して PEMと呼んでいるとても大切な時間があります。 「時間」というよりは、英語のMoment=瞬間という位にとても短いので、 クラスでの音...
-
幼児教育の中では、子どもに自由を・・・ という表現がよく使われます。 「子どもに自由に参加させましょう」 「好きなようにさせてあげましょう」 と、無理強いすることなく 子どもなりの意識で行動させることを意味します。 Music Togetherでも 子どもの自由...